資格マニア米造の取得資格一覧と自己紹介・経歴

資格コラム
米造
米造

はじめまして!資格屋をご覧いただきありがとうございます。

資格屋を運営している米造(よねぞう) と申します。

この記事は、私の取得資格や資格マニアとしての考え方、経歴をご紹介している「自分語り」の記事ですので、興味がある方だけお付き合いください。

自己紹介

あらためまして、資格試験・検定試験の情報ブログ「資格屋」をご覧いただきありがとうございます。
このブログを運営しているのはこんな人です。

米造の自己紹介
  • 年齢:昭和生まれ
  • 学歴:非大卒。工業系の学校を卒業しています
  • 得意科目:数学, 情報技術
  • 趣味:興味を持ったことの勉強, 読書, ゲーム, 旅行, アウトドア ほか
  • ポケモンよりデジモンが好きです

若い頃から好きだった情報・電気・通信・設備などの技術分野のほか、最近ではFP技能士や宅建、行政書士、日商簿記など法律・金融・会計の分野に興味があり勉強を進めています。

取得・合格済みの資格等

試験に合格したのみで実務に必要な登録や免状の交付等を受けていない資格も含みます。

資格マニアとしての考え方

便宜上「資格マニア」を名乗っていますが、世間の方が想像する「非常に多くの検定試験に合格し、複数の資格を持つマニア」とは方向性が異なります。

米造の資格マニアとしての考え方

  • 量より質” 資格・検定の取得数をアピールしない。
  • 完全独学” 資格スクールなどの講座や模試は受講せず市販の参考書だけで独学で勉強する。
  • いわゆる “免状フルビット” は目指さない (例:消防設備士や危険物取扱者の甲種を持っているのに、免許の記載を受けるためだけに下位資格の乙種や丙種を受験することはない。)
  • 下位資格を完全に包含する上位資格を持っている場合、下位資格を取得資格に原則記載しない
    (例:危険物取扱者の甲種と乙種を持っている場合は乙種を記載しない。FP2級と3級、一陸技と一陸特なども同様。検索エンジン最適化 (SEO) の観点から例外として記載している資格もあります。)

当ブログ “資格屋” について

当ブログでは、私自身が独学で取得した資格試験・検定試験の難易度、勉強方法、お勧めの参考書のほか、資格試験に関する話題などを紹介しています。

元々は私が以前働いていた設備管理業界についての情報を掲載するつもりで始めたブログでした。

ところが、運営を続けていくうちに徐々に試験に関する記事のほうが多くなり、それ以外の記事はあまり読まれなくなったので、試験対策情報に特化したブログとして生まれ変わるべくブログ名を “資格屋” に変更しました。

情報の信頼性について

当ブログの試験対策情報は、私自身がその試験に合格するために計画を立てて教材を準備し、勉強し、受験し、合格した実体験を基に執筆しています。

ネットの情報の寄せ集めや一般論ではなく、実際に合格者が使用した参考書、実践した勉強方法をご紹介していますので、初学者が試験合格に向けて勉強を始めるにあたっては信頼いただける内容であると考えています。

記事内には、私自身が試験に合格していることを証明するために、資格の免許証や試験の合格証書などの画像を掲載しています。

※取得済み・合格済みの試験の下位試験および科目合格済みの試験は合格していなくても記事を公開している場合があります。

当ブログの記事が試験合格を目指す方のお役に立てれば幸いです。

米造の経歴

フリーター・派遣・短期転職時代

学校を進路未定で卒業してからフリーター・派遣社員を経て消防設備施工管理・ 電気通信工事・無線基地局工事など設備に関わる仕事を経験しました。経験したと言っても消防設備業以外は試用期間 ~1年未満の短期間で辞めていますので素人同然です。

月間休日が4~6日、毎日残業が当たり前で手取りが 16 万円に満たないなど待遇が非常に悪かったため仕事は長続きしませんでしたが、これらの仕事がきっかけで「設備って面白いな」と考えるようになり、電気・通信・無線関係の勉強を始め、資格取得を目指すようになりました。

設備管理時代

ハローワークで設備や資格関係のキーワードで検索したら引っかかったのが設備管理会社でした。面接に行って話を聞いてみたところ、希望していた通りいろいろな設備を扱えそうな業務内容だったので入社を決めました。

実務経験を積みながら資格を取得し、何社かを転々としました。運良く楽な現場の担当になることが多く、30 歳直前くらいまでは「このヌルい環境で一生過ごそう」と考えていました。

しかし、いい歳をして大した技能も知識も無く、毎日同じ作業ばかりを繰り返し、低収入で将来の展望も全く無い状況に危機感を覚えるようになり転職活動を始めました。

結果として、取得した資格や趣味で勉強していたことを活かせる会社に採用され、設備管理業界を離れることになりました。

放送局の技術職

放送局の技術職に転職しました。

マスター(主調整室) 運行、ニュース収録や生放送のオペレーション(VE・SW)、スポーツ中継や選挙中継の現地中継車のVE、伝送用FPUの設置・調整などの技術分野を担当していました。

転職においては第一級陸上無線技術士の資格と設備管理の実務経験が役に立ちました。

また、面接時には、趣味レベルではあるもののネットワークや情報セキュリティ、プログラミングについて学んでいて情報処理安全確保支援士試験に合格していることを話したところ興味を持って頂けたので、この点もプラスになったと考えています。電気通信主任技術者(伝送交換)の資格についても話題に上がりました。

これまでに働いてきた会社と比べると大変良い待遇でしたが、夜勤による体調不良のほか、会社員として働き続けることに対していろいろと思うところもあり、退職して地元に帰りました。

自営業者としてユルく生きていく

現在は複数の収入源を持つ自営業者として田舎で自由な生活を送っています。
主な収入源は農業、設備業(消防設備、電気工事)、執筆業などです。

ほかにも、時々知り合いからパソコン関係の修理やサポートなどの依頼を受けて対応していたところ、知り合い経由でいろいろな方から依頼をいただけるようになり、収入源の一つになりつつあります。

ようするに自分にできることを何でもやって適当に金を稼ぎながら暮らしています。

自営業は楽をしようと思えばいくらでも楽をできるし、頑張ったら頑張っただけ収入を増やすことができるので、基本的に怠け者だけれど興味を持ったことにはトコトン集中できる私のようなタイプには合っていると考えています。

会社員時代と比べて1日の労働時間が減り、休日数が増え、通勤という無駄な時間も削減できたため、自由時間は数倍になりワークライフバランスが非常によくなりました。ストレスもかなり減りました。

独立するにあたっては、消防設備士電気工事士としての実務経験と資格のほか、今までに取得してきた全ての資格を収入源として活用できています。

また、趣味で勉強を続けてきた情報関係の知識・技術も、今では収入を得るために活かせているので、興味があることの勉強だけは続けてきて本当に良かったと感じています。

これからも世間のちょっとした需要に応えて細々と食いつないでいけるよう、知識と技術を向上させ、様々な経験を積むことを念頭において、自営業者としてユルく生活していきます。

Twitter アカウント

資格屋@shikakuya_jp

資格試験に関する情報を発信しています。放置気味です。

米造@bill_yonezou

美味しそうな食べ物や綺麗な風景の写真のほか、まれに資格受験に関する話題などを投稿している「おっさんの日常」アカウントです。有益な情報は皆無ですが、ご興味があればご覧ください。

※ダイレクトメール (DM) は読んでも興味が無ければスルーする可能性が高いです。

当ブログに掲載している資格試験・検定試験の情報はトップページにまとめていますので、よろしければご覧ください。